
合唱指導の達人が日常的な指導のノウハウや新しい合唱曲を紹介する「中学校合唱指導セミナー」が、今年も音楽の友ホールで開催されました。今回の講師は東京都府中市立府中第四中学校の横田純子先生と、愛知県名古屋市立滝ノ水中学校の山本高栄先生。各種合唱コンクールでも活躍しているお二方の“夢のコラボ”となったセミナーに、全国から多くの先生方が参加されました!
第39回中学校合唱指導セミナー
音楽之友社「教育音楽」編集部主催
2025年3月15日 音楽の友ホール
取材・文:小島綾野(音楽科教育ジャーナリスト)
写真:編集部
●目次
横田先生と生徒たちのやりとりに注目!
山本先生の具体的な指導で声がすぐに変わる!
山本先生・横田先生・後藤先生・栂野先生~ここでしか聞けない、奇跡のトークコーナー!
横田先生と生徒たちのやりとりに注目!
前半は横田先生のコーナー。まずは「新年度、新入生を迎えるワザ!」と題し、横田先生流・新学期の心構えを、10か条にまとめて紹介しました。そのすべてをここでお伝えすることはできませんが、たとえば第1条は「先生の印象がよいものであること」……その意味を「人気者になろうとする必要はないけれど、客観的に自分を見て居心地のいい先生であるように。その分、生徒たちに自分がどう見えるかを考えるし、言葉はものすごく選びます。生徒はどういう言葉で、どんなことを話している先生に惹きつけられるのか、いつも考えます」と語った横田先生。日本有数の活躍をされている先生でも……否だからこそ、生徒たちへの接し方にも細やかに気を配っているのですね。

横田純子先生(東京都府中市立府中第四中学校指導教諭)
そして、府中四中合唱部の生徒たちがステージに登場。まず歌ってくれたのは『umAida!―おいしい発声練習―』(相澤直人作詞・作曲)……ハミングや母音唱から始まり、オペラ『アイーダ』の旋律をなぞりつつも、歌詞は「みそラーメン、麻婆豆腐、ホイコーロー、チャーハン……」!? なんともコミカルな曲ですが、これは横田先生が監修するクラス合唱曲集『レッツ・コーラス!』に初掲載された発声練習用の曲。「高い音でのばす音は o の母音にして、生徒たちが響きをつくりやすくなるように……」などといった横田先生(=学校現場)のリクエストを見事に汲み、作曲家の相澤直人先生が中学生のために作ってくれた曲です(だからホイコー「ロー」とのばすのです)。
さらに、横田先生は生徒たちへ「麻婆の『 m 』は、a と同じタイミングじゃダメ。ずっと前から m のオーラを出して」「チャーハンの『ハン』で響きを」などと次々に指導。その様子を間近で見ているうち、参加者の先生方もこの練習曲の使い方をつかんでいきます。

府中第四中学校合唱部の1年生と2年生