音楽教師力アップ
 

【最新】校内合唱コンクール人気曲ランキング2025
中学校3年生

全国の先生が選ぶ!

『教育音楽』編集部が全国の先生方を対象に「校内合唱コンクールの実施および選曲に関するアンケート2025」(実施期間:2025年5月17日~6月8日)を実施しました。中学校3年生の課題曲ベスト3と自由曲ベスト10を選曲理由とともに紹介します。


『教育音楽』編集部

課題曲(学年合唱含む)

3位 春に(谷川俊太郎作詞/木下牧子作曲)

[選曲理由] 歌詞の内容/伴奏の美しさ/歌いやすさ

2位 群青(福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生作詞(編成:小田美樹)/小田美樹作曲/信長貴富編曲)

[選曲理由] 曲想の変化と盛り上がりがいい/曲の成り立ちを理解した上で表現してもらいたい

1位 大地讃頌(大木惇夫作詞/佐藤 眞作曲)

[選曲理由] 混声四部の重厚なハーモニーを味わうことができる名曲/3年間の集大成にふさわしい

自由曲

10位 予感(片岡 輝作詞/大熊崇子作曲)

[選曲理由] 曲想の変化に応じた歌い方が学べる/爽やかな曲

9位 青い鳥(安岡 優作詞/北山陽一作曲)

[選曲理由] 3年生にふさわしい難易度/生徒たちにとって憧れの曲

8位 はじまり(工藤直子作詞/木下牧子作曲)

[選曲理由] ア・カペラの部分で美しいハーモニーを体感させる/歌詞がすてき

7位 手紙~拝啓 十五の君へ~(アンジェラ・アキ作詞・作曲/鷹羽弘晃編曲)

[選曲理由] 自分たちの思いを歌に乗せやすい/未来へ前向きに生きる力を感じてほしい

7位 友~旅立ちの時~(北川悠仁作詞・作曲/相澤直人編曲)

[選曲理由] サビの盛り上がりと曲終盤の対比がよい/歌詞に共感/卒業に向けて気持ちを入れられる

6位 ひとつの朝(片岡 輝作詞/平吉毅州作曲)

[選曲理由] 男声パートが活躍できる/曲想の変化に富み、多様な表現が学べる作品

6位 走る川(金沢智恵子作詞/黒沢吉徳作曲)

[選曲理由] ドラマチックな展開/男声が響く3年生にぴったり

5位 群青(福島県南相馬市立小高中学校平成24年度卒業生作詞(編成:小田美樹)/小田美樹作曲/信長貴富編曲)

[選曲理由] 命に慈しみを持ってほしい/卒業を前にした時期に歌わせたい

5位 ヒカリ(瀬戸沙織作詞・松下 耕作曲)

[選曲理由] ユニゾンから始まり、カッコいい曲調が魅力的/3年生ならではの大人っぽい声に合う

4位 虹(御徒町凧・森山直太朗作詞・作曲/信長貴富編曲)

[選曲理由] ソロ・パートを誰が歌うかと練習中も熱くなる生徒たちがいる/サビの盛り上がりで声を出しやすい

3位 春に(谷川俊太郎作詞/木下牧子作曲)

[選曲理由] 中学生の心情にぴったりの詩/日本語やハーモニーの美しさを感じさせたい

2位 聞こえる(岩間芳樹作詞/新実徳英作曲)

[選曲理由] 歌詞のメッセージ性/後半の盛り上がりがすてき

1位 信じる(谷川俊太郎作詞/松下 耕作曲)

[選曲理由] 生徒が歌詞の内容に関心をもって歌える/曲想の変化や構成が魅力的

タイトルとURLをコピーしました